ほのぼのyuukaブログ
6月新さっぽろアークシティホテル講習会
6月の新さっぽろアークシティホテル
レストランアバンティさんでの講習会は
「高山茶の魅力」をテーマに
新茶を愉しんでいただきました
最初に愉しんでいただきましたお茶は
2022年 春茶 杉林渓高山茶
生産地:台湾
標高1400~1700m付近手摘み茶
新茶高山茶飲み比べで
2022年 春茶
生産地:阿里山
標高1400~1700m付近手摘み茶を
参加いただきました皆様に
本格的台湾茶器(蓋碗 がいわん)を使用して
淹れて愉しんでいただきました
杉林渓高山茶は爽やかですっきりとした味わい
阿里山高山茶は香よくコクがあります
yuukaでは今年度春茶は”阿里山”を入荷
しました
25g、50g、100g販売中
お茶うけ
◇まいたけチップス(塩味)
◇しいたけチップス(塩味)
◇炭の落花生
◇ドライパイナップル
前菜 かすべの辛子味噌和え 他
ギンポの包み焼き
珍しいお魚ですね
とても美味しかったです
こちらは豚肉ですね
台湾より
鉄観音茶の産地の石門で
作られた鉄観音品種の紅茶
とてもさっぱりとした味わい
こちらは来週の定例会の時に
参加される皆様に愉しんで
いただく予定です
最後のデザートです
今回より和・洋食と台湾茶のコラボと
なっております
お料理詳細をお聞きしていなかったので
次回は詳しくご報告できるようにしますね
チョコデザートと上記の紅茶がピッタリ♪
次回は7月12日(火)となっております
現在 残席2名様 あります
コロナ感染予防のためアクリル板設置
マスク会食で皆様気をつけながら
愉しんでいただいております
お申込み条件は
yuuka講習会に参加されたことがある方
となっております
来月も美味しい新茶用意しておりますので
お楽しみに!!です
新さっぽろアークシティホテル
レストランアバンティ
2Fロビー横
JR新さっぽろ駅改札口直結
ランチ:11:00~15:00
ディナー:17:00~21:00(L.O.20:00 )
5月 定例会
昨日の定例会は
「文山包種茶を愉しむ」をテーマに
皆様は本格的茶器を使用して
高級文山包種茶 2021年冬茶
高級文山包種茶 2022年春茶
飲み比べをしていただきました
生産地:台湾
スズラン系のさわやかな緑茶に近い烏龍茶
お楽しみ茶、20g、50g販売中
お茶うけには
◇まいたけチップス(塩味)
◇しいたけチップス(塩味)
◇炭の落花生
◇マンゴードライ
2022年春茶 特級阿里山高山茶
高山茶はサンプル茶届き飲ませていただき
ましたがどれも美味しい2022年春茶!です
開いた茶葉も綺麗
ほうれん草とベーコン
しめじ入りのキッシュ
道産野菜と一緒に
yuuka 冷やししるこ
お茶、かぼちゃ、普通の白団子の3食と
金萱高山茶を使用したゼリー入り
白砂糖を使用していないこだわりの
おしるこです
こちらは店舗にて通常デザートして
提供(冷たいおしるこは期間限定)
最後は
2020年 鉄観音茶3位入賞茶
濃厚な蜜香重焙煎のもの
香り高く口の中に広がる甘み
美味しい鉄観音茶を愉しんでいただきました
こちらは非買品です
10時30分~13時までの貸切で
月1講習会。①~④受講された方と
旬なお茶を愉しむ会です
次回は6月28日となりました
31 日(火)は定例会の為13:00~通常営業
31日(火)は店舗定例講習会のため
通常営業はPM13:00~となります
基礎講習会①~④講習受講後の
旬なお茶を愉しむ会です
28日は土曜日営業でした
お客様よりいただいたお庭に咲いた
大切な「牡丹」
綺麗ですよね♪ありがとうございます
本日も吟水のおかげで大輪の花のもちがよく
お客様を出迎えしてくれました
牡丹はスピリチュアル的には
古くから縁起のよいお花です
お花の色には
ピンクは幸せな結婚や良縁
赤は元気やパワーUP
白は置く位置によっては仕事や金運UP
浄化と守護パワーを発揮してくれるそうです
いい気を運んできてくれてます♪
5月新さっぽろアークシティホテル講習会
新茶、サンプル等が台湾より届き
講習会参加の皆様と一緒に愉しむ癒しの
時間となりました
最初に愉しんでいただきましたお茶は
阿里山高山茶
生産地:台湾 阿里山 2022年春茶
標高2000~2200m付近で手摘みされ烏龍茶
葉もとても綺麗で
香り、味も美味しいです
お茶うけには
◇パイナップルドライ
◇まいたけチップス(塩味)
◇しいたけチップス(塩味)
◇さんざし
参加いただきました皆様には
本格的茶器を使用して
文山包種茶(ぶんさんほうしゅちゃ)を
愉しんでいただきました
生産地:台湾 2022年春茶
最も緑茶に近い烏龍茶
爽やかな香りで人気です
20g、50g販売あり
1品目は
前菜5種
◇ブリ梅オイル漬け
◇うどピクルス
◇べっ甲玉子
◇ホタテ醍醐焼き
◇クリームチーズ醬油漬け生ハム巻き
2品目は
道産黒ソイのポワレ春菊ソース
3品目は
道産豚の酢豚
お肉がとても柔らかく美味しかったです
最後に愉しんでいたできましたお茶は
5年陳年鉄観音茶(正𣜒鉄観音品種)
・・・とはネーミングしておりますが
入荷より2年経過しておりますので
7年熟成茶ですね
鉄観音茶は烏龍茶ポリフェノールが最も多く
含まれているといわれその成分の働きにより
脂質の代謝改善や脂肪吸収を抑える働きを
促進する嬉しいお茶です
こちらのお茶はすでに完売している商品のため
とてもレアでした
香り、味 バランスがとてもいいお茶に
皆様喜んでいただけました
講習会ならでは♪ですね
最後のデザートは
◇抹茶ムースケーキ
◇オレンジココナッツタピオカ
◇いちごアイス
今回は特別に和洋中が一気に
愉しめるお食事と台湾茶コラボでした
幸せ時間はあっという間
次回もどうぞ宜しくお願い致します
コロナ感染予防をしながらのお茶会と
なりますのでアクリル板設置、
マスク会食とまだご不便をおかけして
おりますが感染を防ぎながら楽しく
過ごす時間を皆様とご一緒出来ます事
嬉しく思っております
新さっぽろアークシティホテル
レストランアバンティ
2Fロビー横
JR新さっぽろ駅改札口直結
ランチ:11:00~15:00
ディナー:17:00~21:00(L.O.20:00 )
4月 新さっぽろアークシティホテル講習会
4月のアークシティホテル講習会は
「岩茶の魅力」をテーマに
皆様には台湾茶器を使ってご自身で
淹れていただきました
鳳凰水仙岩茶(ほうおうすいせんがんちゃ)
生産地:中国・武夷山
土ではなく岩肌に株で生育する烏龍茶
マスカットのような甘い香りと
コクのある味が魅力
20g、50g販売中
最初に愉しんでいただきましたお茶は
四季春高山茶(しきはるこうざんちゃ)
生産地:台湾
春から晩秋までの数回茶摘みできる烏龍茶
烏龍茶ではなく「高山茶」です
香り高く満足いく味です
25g、50g販売中
お料理1品目
前菜4種
・茹でホタテ甘辛
・クラゲと穴子和え
・生ハム辛子
・ブロッコリーバーベキューソース
2品目お料理
豚ヒレ肉柔らかステーキ
ほんと!お箸で切れる柔らかくて美味しい
お肉でした
3品目お料理
タラバ蟹とエビ入り旨味塩あじ焼きそば
美味しい~♪
最後に愉しんでいただきましたお茶は
定例会でも飲んでいただきました
大禹嶺高山茶(軽焙煎)
生産地:台湾
標高2800m以上の茶区
大自然の息吹を感じる甘い香りとコクのある
味が魅力。稀少価値商品
最後のデザートは
◇マンゴーアイス
◇アールグレー&カフェムースケーキ
◇ココナッツタピオカ
美味しそう~
ハッと気づく‥‥写真撮り忘れて
美味しくいただいてしまったので
お客様撮影より拝借
良かったです♪
皆様に助けられております!
感染予防でアクリル板設置
マスク会食の為思うように
お話できませんが、美味しい&楽しいが
あるので次回も満席ご予約となっております
参加いただきました皆様!
料理長、スタッフの皆様
ありがとうございました
来月もどうぞ宜しくお願い致します