ほのぼのyuukaブログ
ホテルyuukaクリスマス会
2023年ホテル講習会参加いただきました
皆様と新さっぽろアークシティホテル
レストランアバンティさんにてクリスマス会を
企画、美味しい&楽しい時間を過ごしました
今年の締めくくり最初のお茶は
◇福寿高山茶 2023年 春茶
生産地:台湾 梨山
香り高くコクのある味
今年1年皆様記憶に残り幸せ気分に
なれるとリクエストが多かった高山茶
標高2600m付近の茶区で手摘みされる
数量限定茶です
1品目は 前菜
アワビ味噌素焼き、チキンサラダ
さわら南蛮漬
2品目は
魚貝3種のXO醬旨塩炒め
美味しいですよ~
皆様には本格的茶器(蓋碗セット)を
使用して「梨山高山紅茶」
生産地:台湾 数少ない珍しい紅茶
標高が高い梨山で作られた紅茶です
甘い香りと高山茶を感じる紅茶をご自身で
淹れていただき愉しんでいただきました
現在10g入り限定販売中
3品目は
牛ヒレステーキ オリジナルソース
お肉がとっても柔らかくソースも
美味しいです!
今年最後に提供のお茶は
花蓮蜜香紅茶(かれんみっこうこうちゃ)
生産地:台湾 2022年銅賞受賞茶
こちらも香り高く上品な味で好評いただき
ました!
4品目は
鮭のあんかけチャーハン
お腹いっぱい~といいながら
とっても美味しくペロリといただきました
花蓮紅茶に合う感じ
クリスマス最後のデザートは
むらさき芋のおしること
カタナーラ、ガトーショコラ
恒例のクリスマスプレゼント交換も
運命のあみだくじで ドキドキ
楽しんでいただきました
ユーハイムのクッキー
美味しくいただきました!
yuukaからは茶器のプレゼト
クリスマスとお正月はホテル講習会に
参加されてます皆様とありがとう!
感謝のお楽しみ会となっております。
新年会は現在、満席御礼です
2024年通常講習会は
2月20日(火)よりスタートとなります
参加いただきました皆様
ホテルスタッフの皆様
1年間ありがとうございました
お料理は皆様に喜んでいただけるように担当を
決めて1品1品心を込めて提供いただいてるそうです
感謝です!参加いただいた方もみんな笑顔に
なるホテルコラボ茶会
来年もどうぞ宜しくお願い致します
新さっぽろアークシティホテル
レストランアバンティ
〒004-0052
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6番2号
2階(ロビー横)
011-890-2525
営業時間
◇朝食 6:30~9:30
◇ランチ11:00~15:00
◇ディナー17:00~21:00
※現在、ディナータイムは「予約制」での営業
となっております
新さっぽろアークシティホテル講習会
11月の講習会テーマは
今年最後となるため
「体と心にやさしい中国茶・台湾茶」
お話させていただきました
※11月27日(月)店舗講習会も同様にお伝え
いたします
最初に愉しんでいただいたお茶は
梨山高山紅茶
生産地:台湾 梨山 2023年10月入荷
生産量が少なく標高高い梨山で作られる紅茶
香り高くさっぱりとした味わいでとても
美味しいです
本日のお茶うけ
◇まいたけチップス(塩味)
◇しいたけチップス(塩味)
◇炭の落花生
◇ドライパイナップル
アバンティさんより1品目は
オードブル
(魚介のカルパッチョ)
お料理味も美味しくお皿、盛り付けも
可愛かったので皆様嬉しい~♪と声が
聞こえてきていました
佛手鉄観音茶
生産地:台湾 2023年10月入荷
茶葉か大きく仏の掌に似ているという
香り高くコクのある味が魅力
こちらは本格的茶器(蓋碗セット)を使用して
皆様に愉しんでいただきました
2品目は
本マグロの香味揚げ
わさびソース
こちらのわさびソースは辛すぎず
とても美味しかったです
◇有機蜜香紅烏龍茶
生産地:台湾 台東懸
2023年10月入荷(2022年銀賞受賞茶)
上品な香りと芳醇な味を兼ね備えたお茶
東方美人茶同様、ウンカに噛んでもらって
美味しくなるお茶です
3品目は
ルスツ産豚ヒレ肉の酢豚
お肉が柔らかくこちらのソースも
抜群に美味しかったです!
最後のデザートは
いちごのキャラメリーゼ ミルフィール風
塩味のアイス
可愛いく美味しいデザートに皆様大満足でした!
台湾茶の香りと味で愉しんでいただき
美味しい料理と楽しい語らいは心が豊か
になりますね
※数量限定ですが店舗にて
梨山高山紅茶10gより販売致します
※2022年銀賞受賞の有機蜜香紅烏龍茶
は店舗喫茶にてお愉しみいただけます
来月はいつも講習会受講していただい
ております皆様と
楽しいクリスマス会です
※現在満席御礼となっております
今月も参加していただきました皆様
ホテルスタッフの皆様
ありがとうございました
来月もどうぞ宜しくお願い致します
新さっぽろアークシティホテル
レストランアバンティ
〒004-0052
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6番2号
2F(ロビー横)
011-890-2525
営業時間
◇朝食 6:30~9:30
◇ランチ 11:00~15:00
◇ディナー17:00~21:00(L.O 20:00)
※現在、ディナータイムは「予約制」での営業
となっております。
11月講習会申込募集中です
3日(金)は祝日ですが営業します
1日はソウルメイトだと互いに思っている
友人が遠方より来札だったので
雨が心配される中 ”小樽龍宮神社”へ
向かいました。
移動中雨が強く降り始めていたので傘持参で
参拝を考えていましたが、車を降り参拝する
その瞬間のみなんと!傘いらずで雨が上がって、参拝者も並んでなく
ゆっくり神様にご挨拶できました。
ここ数日心配してました雪虫で車が大変なことになるかと思いきや、
雨で綺麗な状態で帰ってこられました。・・・と
流れがスムーズになってるんですよね。きっと。
夜は久しぶりに美味しいワインと会話を愉しみ
またの再会を約束しました。
お休みいただきホッと一息、この時間も大切にしていき
3日(祝日)営業します。
9月に20周年を迎え 10月から新しくスタート
色々なことが動きだしている感じがしています。
店舗には数量限定茶や人気の通常販売茶の
入荷ありました。
今月もお茶会等でお茶愉しんでいただきたく
用意しております。
次回店舗茶会は
11月7日(火)満席御礼
11月27日(月)残席3名様
台湾茶初めてのかたも安心して受講お申込み
下さい。店舗貸切、まったり癒しの時間をすごしていただき、
心ほっこり愉しんでいただく会です。お申込はDM,電話にて
受付しております。
申込人数になりましたら募集終了とさせて
いただきます。
香り高い台湾茶の魅力、一緒に愉しみましょう♪
暮らしの寺子屋&コラボ茶会
10月24日(火)は第2回目の
暮らしの寺子屋さんとのお茶会コラボでした
<茶譜>
◇高級高山茶(阿里山)2023年9月入荷
◇極上品東方美人茶(新竹)新茶
◇貴妃高山茶(阿里山)2023年9月入荷
◇野菜チップス(まいたけ、しいたけ
炭の落花生、ドライパイナップル)
<デザート>
◇大根餅
◇さつまいもチップス
◇木の実のタルト
◇いちじくのコンポート
◇バニラアイスクリーム添え
幸代さんの作る手作りデザートと台湾茶の
コラボレーション
隠れ家に来たような居心地のいい空間です
美味しいお茶、料理、語らいがあり心が喜ぶ
大切な空間です
幸代さん
参加されました皆さま
ありがとうございました🍵
幸せ時間 ご一緒しませんか
新さっぽろアークシティホテル講習会
10月の講習会テーマは
「鉄観音茶を愉しむ」
他のお茶に比べてカテキン含有量が多く、
脂肪を燃焼する効果があるといわれている
ことから、中国・台湾では食後に飲むことが
多い鉄観音茶。
皆様には台湾産 木柵地区で生育する
木柵鉄観音茶を本格的茶器を使用して愉しんで
いただきました
最初のお茶は
大禹嶺高山茶(だいうりょう)
生産地:台湾 春茶
世界最高峰で作らる数量限定茶を
愉しんでいただきました。
甘い香り、とろみのある味
最高です
【お茶うけ】
◇まいたけチップス(塩味)
◇しいたけチップス(塩味)
◇炭の落花生
◇ドライパイナップル
レストランアバンティさんの1品目は
前菜の盛り合わせ
茄子田楽・海鮮マリネ
白身魚の味噌素焼き
どれも美味しかったです
マリネはもっと食べたくなるくらい
好きでした
17日(火)は縁起のいい日で
ジャスミン茶を飲むと運気UP!と
聞いたので早速持参しました
台湾産の茉莉香片茶は
お花を入れるのではく、ジャスミンの
お花の香りのみを着付する・・・・と
いつも説明しておりましたがこの日は
お花が入ってました
2品目は
ソフトシュリンプとスズキの
甘辛香醋バターソース
エビが柔らかく全部ペロリと
ソースも美味しかったです
3品目は
合鴨のオレンジソース
柔らかいお肉でクセがなく
お茶にあいとても美味しかったです
お茶は
梨山貴妃高山茶
生産地:台湾 梨山
東方美人茶同様虫に噛んでもらって
美味しくなるお茶です
最後のデザートは”和テイスト”
だったので、とてもあいました
前回同様1つ1つに手が込んでいて
美味しく食べて感動、見て感動、
秋の食材を堪能させていただきました
ほっこり癒しの時間大切ですね!
参加していただきました皆様
ホテルスタッフ皆様
ありがとうございました
来月もどうぞ宜しくお願い致します
11月は満席御礼となっております
新さっぽろアークシティホテル
レストランアバンティ
〒004-0052
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6番2号
2F(ロビー横)
011-890-2525
営業時間
◇朝食 6:30~9:30
◇ランチ 11:00~15:00
◇ディナー17:00~21:00(L.O20:00)
※現在、ディナータイムは「予約制」での営業
となっております。